『安心』の溶解処理と『信頼』の処理実績
~高槻事業部~
溶解処理した機密文書(機密書類・機微情報書類)は、パルプ化し木材パルプの代替品として
再生紙の主原料になり、再び紙によみがえって皆様のお役に立ちます
『安心』の溶解処理
日本で唯一、収集運搬から溶解処理までの一貫処理。
自社溶解施設で、外部にでることなく、完全に抹消。
大和紙料では、お客様から受け取った重要な機密情報や個人情報を含んだ機密文書を、梱包されている段ボールの封を開けることなく、そのまま自社の溶解施設で液状化し、完全に判読不可能な状態にし、処理・抹消します。
- 溶解処理の
メリット - 焼却、裁断(シュレッダー)と比較すると、処理時間が圧倒的に早く、処理費用(コスト)を抑えられます。
また、リサイクル効率が高いことも特徴のひとつです。
プライバシーマーク取得と証明書の発行、そして監視モニタ。
2006年1月、さらに充実した機密文書の処理を行うために、プライバシーマークを取得しました。溶解処理を終了した証明書として「溶解証明書」を発行いたします。
また、ご希望により溶解施設内での作業の立会いや、専用のモニター室で処理状況をご覧になっていただけます。
※関西以外は、製紙メーカーでの溶解処理となります。
品質マネジメントシステム認証(ISO9001:2015)
大和紙料は本社営業本部及び高槻事業部において2018年11月16日に品質マネジメントシステム認証(ISO9001:2015)を受けました。(認証番号 QMJ:0107)
品質マネジメントシステム認証(ISO 9001:2015)とは、企業などが、顧客や社会などが求めている品質を備えた製品やサービスを常に届けるための仕組みについて「国際標準化機構(ISO)」が定めた、世界共通の規格です。
高槻事業部では、今後とも各製品・サービスの品質向上につとめ、環境負荷の低減及び環境保全に努めてまいります。
2018年5月23日、高槻事業部においてFSC認証を取得しました。(FSC C140900)
FSC認証は、適切に管理された森林や、その森林から切り出された木材の適切な加工・流通を証明する国際的な認証制度です。
FSC認証は、2020年東京オリンピックでも重視され、紙の調達基準において基準を満たす制度として進められています。
また一般企業においてもFSC認証製品の調達が広がりを見せており、再生紙や持続可能性に配慮した製品が注目されています。
高槻事業部では、FSC認証を取得することでFSC認証紙製品のリサイクルループ構築に共に携わり、持続可能な社会の推進に取り組んでいきます。
エコマーク取得
2018年2月23日、既に取得済みのエコアクション21認証に加えて、当社の機密文書溶解処理サービス【大和紙料メルパルシステム】についてエコマーク(機密文書処理サービス)を取得しました。(認定番号:17 506 001)
※「機密文書処理サービス」の商品類型では国内第1号です。
収集・運搬から溶解処理の完了まで、当社の機密文書処理サービスは処理にかかる環境負荷を低減し、環境保全に役立ちます。
これからもセキュリティの向上とともに環境負荷の低減。環境保全に努めてまいります。
『信頼』の処理実績
1967年の開設以来、無事故。
長くお付き合いしていただけるのは信頼の証。
平成4年より大阪府高槻市に機密文書処理専門の溶解処理工場を開設して以来、無事故でサービスを提供しています。
官公庁をはじめ、銀行様、保管会社様、大手から中小企業様、そして個人様に至るまで大変安心して当社をお使いいただいております。
その実績はお客様からの「信頼の証」だと思っております。
段ボールケースに機密文書をいれていただくだけ!
シュレッダーより時間と労務コストがかかりません。
ホッチキスはもちろん、クリップ、紙ファイルごと入れていただいて大丈夫です。
文書・書類から全てを外す必要があるシュレッダーと比べて圧倒的に手間がかかりません。
また全ての書類がシュレッダー処理されるまで待つ時間、機械のメンテも不要です。
このように溶解処理なら機密を保持しながら書類管理にかかるコストを大幅に削減することができます。
機密文書処理の流れ
-
- 01収集・搬入・受付
- 当社が収集ないしは、お客様よりお持ち込み。
場内は、紙の破片等が出ないようスタッフ一同、気を配っています。
原則的に入荷受付後、直ちに機密処理現場に搬入し、即コンベアに乗せます。お客様には別室のモニター画面において、処理状況を監視していただけます。
全ては、コンプライアンスプログラム通り実施いたします。
- モニター室
完備 - 機密文書の処理状況をご覧になられるお客様には、専用のモニター室から監視できます。迅速にして、安全、安心な処理実績のもと、各方面からご信頼を頂いております。
-
- 02機密文書を投入
-
機密文書は、1ケースごと正確に数え、手作業で行います。
手作業で行うのは、機械で行うと段ボールケースが破損し、中身が外に出る可能性があるからです。
段ボールケースは空けることなく、ベルトコンベアーに乗せ、溶解パルパーに投入します。
-
- 03溶解処理(溶解パルパー)
- 熱水と薬品と強力攪拌により、即座に溶解処理します。
溶解することで、一度に大量の処理を行うことができ、機密情報を完全に抹消することができます。
-
- 04脱墨及び漂白ライン
- 印刷インクを取り除き、漂白し中和を行います。この一連の作業密度によって、製品のランクを決めます。
-
- 05抄紙工程パルプシートマシン
- 連続的に出てくるパルプシートをターニングカッターで裁断します。パルプシートを自動集積し、プレスした後バンド梱包します。製品倉庫に積み上げます。
-
- 06保管・出荷
梱包された再生パルプは、一時倉庫に保管し、製紙メーカー・建材メーカーへ出荷します。
※ご要望のカスタムメイドパルプも製造いたします。
※関西以外は、各エリア毎の製紙メーカーでの溶解となります。
証明書発行の流れ
-
- 01お問い合わせ
- 電話(0120-54-9321)または、メールにてお問い合わせください。
-
- 02収集・お持ち込み運搬
- 弊社にて回収、ないしはお客様のお持ち込みでも対応しております。
-
- 03溶解処理
- 製紙メーカーにて溶解処理を行います。
※立会い可能です
-
- 04証明書発行
- 溶解処理が終了すれば、溶解証明書を発行いたします。
-
- 05精算
- 処理明細書を作成し、精算いたします。
自社回収エリア
東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県
関東エリアは自社、グループ会社、提携業者にて機密文書の回収対応が可能です。お気軽にご相談下さい。
文書保管
一部、文書管理から廃棄処分までの可能です。お気軽にご相談ください。
- 【お問い合わせ先】
-
TEL:
通話料無料(古紙·機密1番)
0120-54-9321
06-6551-2233 ※通話料有料
高槻事業部
-
- 01お問い合わせ
- 電話(0120-54-9321)または、メールにてお問い合わせください。
-
- 02収集・お持ち込み運搬
- 弊社にて回収、ないしはお客様のお持ち込みでも対応しております。
-
- 03溶解処理
- 自社の溶解処理施設にて当日溶解処理。
※完全予約制で安心して立会いできます。
-
- 04証明書発行
- 溶解処理が終了すれば、溶解証明書を発行いたします。
-
- 05精算
- 処理明細書を作成し、精算いたします。
※現金払い、請求書発行による後日振込も可能です。
自社回収エリア
大阪府・京都府・滋賀県・兵庫県・奈良県・和歌山県
関西エリアは全て自社にて機密文書の回収対応が可能です。お気軽にご相談下さい。
- 【お問い合わせ先】
-
TEL:
通話料無料(古紙·機密1番)
0120-54-9321
06-6551-2233 ※通話料有料
-
- 01お問い合わせ
- 電話(0120-54-9321)または、メールにてお問い合わせください。
-
- 02収集・お持ち込み運搬
- 弊社にて回収、ないしはお客様のお持ち込みでも対応しております。
-
- 03溶解処理
- 製紙メーカーにて溶解。
※立会い可能です
- 破砕処理
- 北九州事業所では破砕処理を行っております。ご要望に応じて対応いたします。
-
- 04証明書発行
- 溶解処理が終了すれば、溶解証明書を発行いたします。
-
- 05精算
- 処理明細書を作成し、精算いたします。
自社回収エリア
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・鹿児島県
九州エリアは自社、提携業者にて機密文書の回収対応が可能です。お気軽にご相談下さい。
- 【お問い合わせ先】
-
TEL:
通話料無料(古紙·機密1番)
0120-54-9321
06-6551-2233 ※通話料有料
-
- 01お問い合わせ
- 電話(0120-54-9321)または、メールにてお問い合わせください。
-
- 02提携業者による回収
- 提携業者が回収にお伺いいたします。
-
- 03溶解処理
- 製紙メーカーにて溶解処理を行います。
※立会い可能です
-
- 04証明書発行
- 溶解処理が終了すれば、溶解証明書を発行いたします。
-
- 05精算
- 処理明細書を作成し、精算いたします。
全国で、提携業者を通じて、機密処理文書の回収が可能な体制を整えております。お客様のエリアでは、どういうご対応が最適なのかを考慮し、ご案内いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
- 【お問い合わせ先】
-
TEL:
通話料無料(古紙·機密1番)
0120-54-9321
06-6551-2233 ※通話料有料
メルパル機密BOXのご案内
機密保護と環境保護が同時に達成できます。
シュレッダーに比べて手間がかかりません。
現在、個人情報保護法の施行に象徴されるように、個人情報に関する管理体制について企業責任は非常に重くなっています。
そんな企業様の機密文書・書類管理のお困りを、「メルパル機密BOX」が解決します。
「メルパル機密BOX」は品質に定評のあるドイツ製。構造はジュラルミン一体成型構造で堅牢な造りです。20cm大型キャスターで取扱いもラクラク、スタイリッシュなデザインで、オフィスに最適です。
※サイズ 縦60cm×横70cm×高さ100cm
※容量 240L
※重量 15㎏(ジュラルミン製)
メルパル機密BOXの特徴
施錠付き金属ボックス
シュレッダー処理にかかる時間・コストが不要、施錠されたBOXに投函するだけで、分別作業も不要なため、手間がなくなります。
※BOXは、ご指定いただいた場所に設置します。(キャスター付ですので、ご自身でも移動は簡単に行えます。)
回収は原則毎月1回
弊社社員が専用車両でBOX自体を交換します。
※BOXが1ヶ月以内に満杯になれば、交換に伺います。
溶解処理後の機密書類
回収後当日、溶解処理施設で開錠。即、機密情報を抹消します。
※溶解処理の立会い可能、溶解証明書の発行もいたします。
メルパル機密BOXのご利用の流れ
-
- 01お問い合わせ
- 電話(0120-54-9321)または、メールにてお問い合わせください。
-
- 02BOX設置
- オフィスの空きスペースにBOXを置くだけ。
廃棄する機密文書は、即BOXに投入ください。
-
- 03回収
- 原則毎月1回、BOXごと回収し交換します。
※BOXが1ヶ月以内に満杯になれば、交換に伺います。
専用車両で溶解工場まで運びます。
-
- 04溶解処理
- 弊社溶解処理施設にて、溶解処理をします。
※立ち合いも可能です。
(要予約)
-
- 05証明書発行
- 溶解処理が終了すれば、溶解証明書を発行いたします。